2008年8月18日月曜日

美しき 花咲かしたり 根を想う

良い悪いは別として、自分の過去の職業病的なものだろうと

今では整理しているのだが、人の言葉の裏側を常に意識して

会話する習慣が身に付いてしまった。

花を見て、根を考えるのもそうした癖から来るのである。

なぜその言葉が出るのか?

なぜその花はそこに咲くのか?

なぜ自分はそう話すのか?


ひとつでもその裏側に行くと、次の展開が見え易い。

将棋が好きなのは、小学生の頃からで、もしかすると

そうした相手の裏を読みながら、襞を合わせて対峙するのは

職業病というより、生来の性分のようなものかもしれないが。。。


気を回す自分が嫌になることが、昔から多かったようにも思う。

頭の中で、いつも会話がグルグルとシミュレーションをしながら

目の前の誰かと会話していた。

こうなると、相手とは別世界にいるわけで、時々非連続な文脈を

発することとなり、今も時々カミさんが言うように、

『何故あなたが、今ここでその言葉を発するのか理解できない。』

なーんて事になったりするのである。

自分の中では、至極当然の成り行きなのだが、相手にしてみれば、

キャッチボールしてたと思ったら、急にバッティングし始めたような

ものであり、 まあ、その感想は当たり前である。


こうした、余計な肩の力(グルグル別回路)が、以前よりも少しだけ

抜けるようになって来たのは、「何でそうなっちゃうんだろう・・・?」

と、自問自答し続けて来る中で、

「やっぱ、どっかでかっこつけようとしてるんだろな~」

(もちろん何十年も前から、この言語に気づいていたわけだが・・・)

「所詮俺だしな~」、「かっこつけると、なんかかっこ悪いな~」

だんだんと、こういう感覚が強くなってきたためだろう。

もともと、思っていることと身体の動きは異なっているもので、

揃っている人がいるならば、相当、脳と身体の運動神経が良い。

自分は、そう思うのです。。。


さて、得意の飛ぶセンテンスで繋げば、

『東京人より関西人のほうが自殺し難いのではないか?』 (笑)

笑いの原点にあるのは、かっこ着けないこと、落とすこと。

落ちる高さも必要だし、その自らを落としてでも受けを狙う・・・。

その道を究めるのは難しいが、物事全般の対処法としては、

どうも、この世の中、そちら方が楽なのかもしれない・・・。


今日もどこかで、命を絶つ人が絶えない。

自分を笑えたら・・・、笑われる自分を好きになれたら・・・。

そうはならないハズ・・・。


そのように、かすかに信じている夜であるが、、、

いやー、しかし外は寒い。 完全に身体が冷えた。

見上げれば、流れる雲間から見える白い月が、 時に光量を増し、

優しく静かに見守ってくれている。

お月様はありがたいのだ。


 ~ 寒いので了 ~

2008年8月17日日曜日

1枚の紙を4回使う・・・

禅寺では、1枚の紙を4回使うという。

まずは真っ黒になるまで写経する。

次は、鼻を噛む。

そして、天日で乾かし大便所でお尻を拭く。

さらにその紙を捨てず、

最後は、竈や風呂の焚き付けに使って終わる。

この世に生まれたすべての物の命を、最後の最後まで全うさせる。

おそらくそこにおいては、あまた存在する、生物も植物も、

人工的な生成物も区別は無いはずである。

食材は余すことなく使われるし、人間の排泄物も畑の肥やしとする。

墓地埋葬法の整備される前は、ごく普通に亡骸を土葬して

大地に還していた。

世界的に類例が無いと言われる日本語『もったいない』という言葉。

この言葉は、日本独自の生活文化の結晶のように思えるのである。

『もったいない』のは、お金や時間ではなく、命なのである。。。

生命であり、物命(という言葉は無いかもしれないが)を、惜しむ。


我々の祖先が脈々と紡いできたこの生活様式の根源は、

自然崇拝の考え方に他ならない。自然こそが神である。

自然の前に無力な人間に対する、諦めの結果なのか、

もしくは、豊富な恵みへの感謝なのか・・・。

各地に残る氏神様も、山の神、海の神、太陽の神 ・・・

蛙やウナギが神の地もある。

先日、夏休み中に旅先で車を走らせていたときに目を惹いたのは

道路際に立てられた『なめくじ祭り』の大量ののぼりであった。

おそらく近隣には、“なめくじ”を崇拝した伝説もあるのだろう。


日々、身の回りにあるすべてのものの、命を余すことなく全うさせる。

自然、自らにおいても、その命を全うさせることとなるのである。


今日も一日、自らの命を全うさせられるのだろうか?

出だしは急に涼しげな朝である。

富士山の水で入れたコーヒーとケーキ屋のジャムを塗ったパンを

デッキテラスで食したが、今日はことさら美味しかった。

「始めよければ半ば成功!」という言葉を聞いたことがある。

今のところまずまずか・・・。

さて、女子マラソンを見るために部屋に入るか・・・。

土佐、中村が全力で走り切る姿を見よう。それもまた力になる。

2008年8月16日土曜日

さて。何から書くか・・・

細川の 雨だれの音 石に染む

白瀬立つ 朝靄降りて 翠濃し

打ち水に アゲハ蝶こそ 遊び来て

山鳩の ずうずうしさよ かわいけり

夜の月 幾千年も 守り来て

葉隠れの 朝顔赤し 見ぬ人よ

野良猫に 教えられたり 今ここ自己

うぐいすや いつまで鳴くか その命

庭草よ 朝露まとい 我引けず

ゴキブリの 何がそんなに 悪いのか

枯れ花を 引いてる自分は 何者か

・・・うーん。

コノサキ、ナニヲカイテイクノダロウカ?

仕方ない、迷いながらのスタートで良し。。。

もう日差しがジリジリし始めた。

愛犬が周りをうろついては暑いのか?

また北っ側の小屋に戻っていく。

俺も部屋に入ろうっと。。。